面接は内定獲得のための最も重要視されるイベントです。これを辞退するということはとても大変なことなのです。
面接は絶対に辞退するな!
就職活動は言うまでもなく真面目に真摯に行わなければいけないものです。
就職の目的が決まったら、ひたすら行動することが良い結果をもたらします。
求人に対する向き合い方も同様です。
入社するつもりがないのに応募するのは時間の無駄ですし、そもそも相手先の企業に対して失礼ですよね?
一度応募したら途中で辞退するのはよほどの理由がない限りはやめましょう。
変な癖がついてしまうと気に入らないとすぐ面接辞退してしまったり、内定が出てもよく検討せずに辞退したりして、あなたの就職活動にとって良いことはありません。
就職活動での辞退は不利にしかならないことを肝に命じておきましょう。
面接辞退すると...
選考辞退といっても、
- 応募そのものを辞退する
- 面接を辞退する
- 内定辞退する
の3種類があります。
どれも就活に良い影響は与えません。
内定辞退というのは他の会社に行くことを意味しますので、転職エージェントから文句を言われるかもしれませんが、きちんと断れば失礼には当たらないと思います。
ただし内定辞退後に再応募したいと思ってしまったら、審査は一番厳しいと思います。
スキルは満たしていても一度断られた側が良い顔をするわけはありませんから。
一方で応募の辞退は傷が一番浅いと言えます。
選考に未着手であれば実害はほとんどないでしょう。
それに対して、書類選考を通過した後に面接を辞退するのは一番失礼です。
企業はあなたに興味を持っているのですから。
面接辞退したら再応募は難しい?
面接辞退した後に仮に再応募したくなったら、勝算はあるのでしょうか?
一般的には辞退を申し入れる時にはその企業とはもう縁を切るぐらいの覚悟が必要です。
再応募したとしても履歴書の写真でバレる場合もあるでしょうし、面接が前回の人と同じということも多いです。
なので何のケアもせずに再応募をするのはきわめて危険です。
応募したとしてもスルーされてしまう可能性があるからです。
合否の連絡すらも来ない可能性だってあります。
それを避けるには【転職のプロ】に作戦を考えてもらうのが一番です。
まずは転職エージェントに相談してみましょう。
再応募の件で相談したとしても、転職エージェントには数多くの非公開求人があります。
同じような求人を紹介してもらう道もあるのではないでしょうか?
面接辞退をしているということは普通は採用担当者は他社の面接に行ったと考える場合が多いのです。
実際には家族の事情であったりすると思うんです。
再応募しないと後悔するとあなたが考えるのであれば、ぜひとも検討すべきです。
ただし今度は失敗は許されません。
転職エージェントに相談してみて、再応募が現実的かをまずは見極めてもらいましょう。
一人で悩むより道は開けると思いますよ。
例えば下記は20代専門の転職エージェントです。
20代に特化していますので、経験がなくて心配という方にもおすすめです。
マイナビジョブ20's
